
記事の概要
この記事ではWordPress簡単にそっくりそのまま移転できる「ServMask」氏の「All-in-One WP Migration」を紹介します。
「All-in-One WP Migration」とは?
WordPressをそっくりそのまま移転したい時に役立つプラグインです。
「All-in-One WP Migration」の導入方法
WordPressの管理画面にログインします。
管理画面の左メニューの”プラグイン”をクリックします。
”プラグイン”の中の”新規追加”をクリックします。
画面右上の検索欄に”All-in-One WP Migration”と入力します。
下記画像のプラグインを探して”インストール”をクリックします。
”インストール”のボタンが”インストール中”を経て”有効化”ボタンに変わるので、”有効化”ボタンをクリックしたらインストールは完了です。
移転元での操作
WordPressの管理画面の”All-in-One WP Migration”にカーソルを持っていき、”Export”をクリックします。
“EXPORT TO”をクリックします。
“FILE”をクリックします(それ以外は有料オプション)。
エクスポートファイルの作成が開始されるのでしばらく待ちます。
エクスポートファイルの生成が完了したらそれをダウンロードします。
移転先での操作
WordPressをインストール後「All-in-One WP Migration」もインストールしておきます。
WordPressの管理画面の”All-in-One WP Migration”にカーソルを持っていき、”Import”をクリックします。
“IMPORT FROM”をクリックします。
“FILE”をクリックし、先程ダウンロードしたファイルを選択します。
ファイルの読み込みが行われるのでしばらく待ちます。
インポートするか否かを問われるので”CONTINUE”をクリックします。
インポート作業が行われるのでしばらく待ちます。
完了したら”CLOSE”をクリックします。その後、パーマリンクとURLの設定を行えば移転完了です。
まとめ
この記事ではWordPressをそっくりそのまま移転したい時に役立つ「All-in-One WP Migration」を紹介しました。
現在運営しているサイトがそっくりそのまま移転しても問題ないと判断した時に有効な移転手段です。
何か問題があってクリーンな状態でWordPressを再構築したい場合には向かない点に注意が必要です。